京都上京区にある1軒家の和食店。
2018年7月に予約しましたので、ほぼ1年待ちでした。
現在も1年先まで予約が埋まっている人気店。
ご主人は「和久傳」のご出身。
駅からも遠いので、ホテルからタクシーで行きました。
思いのほか近くお店の外で待っていましたら、たまたまお客様を見送りに出ていらしたが主人が
中のテーブルでお待ちくださいといってくださり、この夜は6月ですのに寒かったのでお言葉に甘えて。m(__)m
そ片付けを終えられた後、カウンター席に移動。カウンターは8席ほど。

◆水尾

◆酒器を選びます。

予約時にお尋ねした限りでは、お任せは定額ではなく20000~25000円程度とのこと。
◆蒸し鮑、雲丹、甘エビ

*お出しのジュレはしっかり目の味わいですけれど、この品にはよく合っています。

◆お刺身2種

*どちらもいい味わいですが「鰈」が美味しい。

◆AKABU・・こちらの方が好みでした。

◆鱸と新玉葱、ジュンサイのお椀

*見た目が京料理らしくなくて一瞬ビックリ。
鱸の味わいがいいですね。

◆鮎のお鮨・・最初に海苔と赤酢のシャリが・・

*揚げた鮎がのせらせ巻いて頂きます。これ美味しい。

◆鳥貝、ヤリイカ・・お醤油ではなく「コノコ」で頂きます。こういう頂着方は面白く美味しい。

◆鰻・賀茂茄子・・鰻は4日寝かせて有りますので食感がいいこと。これも美味しい。

◆金目鯛、炙りで・・脂がのっていて好み。

◆鱶鰭と毛蟹の春巻・・好きな食材の組み合わせですので、美味しく頂きました。

◆お味噌汁

ここから〆の「ご飯物」など・・
十何種類ある中から好みの品を頂きます。
◆親子丼(主人)

◆へしこ(主人)

◆牛丼(主人)

◆担々麺(主人)

◆ちりめん山椒ご飯(私)・・私の品は全てご飯を少なくして頂いています。

◆牛丼(私)・・上質なお肉を使用されていますしお味付けも好みで、これが一番美味しかったですね。

◆担々麺・・ごく少量でお願いしたのですが、お腹がいっぱいになり主人へ・・(^^;)

◆れんこん餅

お抹茶は希望するかどうか尋ねられたような・・
◆お抹茶

盛り付けなどを拝見すると豪快な印象を受けますし、
お味は京料理にしては少し濃いめですが美味しく頂きました。
この夜は私たち以外は常連客の方々でしたが、、一見にも気を遣ってくださりお心地がよかったですね。
ご主人のお人柄と可愛らしい女性料理人さんの笑顔の接客も人気の要因だと思います。
二人でお任せ×2、日本酒2合頂いて、59300円。
京天神 野口
075-276-1630
京都市上京区天神道上ノ下立売上ル北町573-11 1F
- 関連記事
-
2019-07-13