2軒目での利用です。



店内にはワインがズラリ・・好きなボトルを選んで頂けるようですがフルボトルは飲めませんので、グラスで。。


2種類頂きましたが、オーストラリアのワインが美味しかったですね。
オーストラリアワインは手頃ですが、口当たりがよく飲みやすいですね。

フードも充実しています。店内の黒板にはジビエもたくさんありましたよ。
1軒目でフルコースを頂いていましたので軽く。。


◆フレンチフライ・・ポテト好きですから^^

◆蝦夷鹿のソーセージ・生ハム・・少し好みではなかったようです。ソーセージのボイルが足りないようだと申しておりました。

◆手長海老のパスタ・・甲殻類とトマトを合わせてソースを作られたそうです。一口目はアジア地方(タイかな)のパスタのように感じましたが、食べ進めていくと病みつきになりそうなお味で美味しい。
これで1300円ですから、先日のイタリアンと手長海老の量は同じですのでCPもいいですね。

お料理も応用がきくそうですし、グラスワインも手頃なお値段ですので利用しやすいですね。
サービスも感じがいいですよ。
ワールドオブワインズ ヨシヤ
092-741-4875
福岡市中央区渡辺通3-1-1
※お料理の内容は、私が伺った時点のものです。時期によって内容は変わると思いますのでご了承の上お読みください。また接客も訪問時の感想です。
※「普通に美味しい」とは10段階評価で「6~6.5」程度です。
2013-01-31
お料理教室でお世話になっている先生の新年会にお邪魔させて頂きました。
ご活躍ぶりを伺えるように、100名近くの素敵な女性方が参加されていて盛況なパーティでした。


シャンパンでもスパークリングワインでもなく「マンゴーソーダ」で乾杯!お酒を飲めない方もいらっしゃいますからね。でも美味しいジュースでしたよ。

◆ノルウェーサーモンのお菓子仕立てイクラ添え・・キッシュ風味のお料理の上にサーモンが乗せられ、その上にサツマイモチップですね。楽しめる品です。

◆パン・・通常の時とは違いプティパンですけれど、これはこれで美味しい。

◆オマール海老と野菜のタンバル トリュフ風味・・オマールのカルパッチョをセルクルにまとめた感じでしょうか。爽やかな品です。

◆さつまいものポタージュ シナモンの香り・・濃厚でサツマイモの旨みが凝縮されたスープです。

◆真鯛の詰もの 生ウニ オクラ 長芋・・バターソースがこれまた美味しい。バルサミコいいがアクセントですね。

◆広島なかやま牛フイレのグリエ サンガラ風
お肉の旨みは普通ですが、柔らかいフィレです。赤ワインのソース定番ですけれど、いいお味でした。

◆りんごの温かいタルト ミルクのグラスを添えて・・林檎の甘露煮と林檎の形にしたムースです。私には甘いですね。

◆コーヒーと小菓子


先生のお着物姿は初めて拝見しましたが素敵でした。自分で着れない私は、お着物の方は憧れます。
このあと「越前琵琶」の演奏会や、ジャンケン大会と楽しく時間が流れました。
10名に当たるワインは最初に負けたのですが、悪運強いワタクシは、おなじく10名当選の「ロシェルのお菓子詰め合わせ」はしっかり勝ち取りました^^
バウンドケーキとコーヒーのセットです。春から縁起がいいですね・・フフ。

M先生、楽しいパーティにお招きいただき有難うございました。^^
ラ・ロシェル 福岡
福岡市中央区大手門1-1-5
092-716-5617
※お料理の内容は、私が伺った時点のものです。時期によって内容は変わると思いますのでご了承の上お読みください。また接客も訪問時の感想です。
※「普通に美味しい」とは10段階評価で「6~6.5」程度です。
2013-01-30
お食事編つづきです。
◆先ずは「昼食」・・黒川温泉までお食事に行く予定でしたが、寝正月の楽さを知ってしまうと、出るのが億劫で。
「おうどんとおにぎり」なら用意できますと嬉しいお言葉に甘えました^^
わざわざお部屋まで持ってきてくださいましたのよ。感謝です。

おいしい「うどん」でした。


◆3時のおやつまで出してくださいました。

◆では夕食のご紹介です。

*烏賊の塩辛・鰻巻・コラーゲン鮨

*海老シンジョウ・・海老のすり身タップリですね。

*鯛の骨蒸し・・骨といっても身もタップリでした。

*米ナスの田楽・・美味しい味噌です。でもこれは「米ナス」ではないような気がしますが。お料理としては美味しいですよ。

*蟹の美山煮・・卵とじのような感じです。唯一このお味付けが好みではありませんでした。

*「すき焼き」か「しゃぶしぶ」と言われましたので「すき焼き」に。
実は主人も私も「すき焼き・しゃぶしゃぶ}は好きではないので、すき焼きを頂くのは久しぶりです。
私は炊いたお肉が苦手ですので、お野菜以外は主人が殆ど食べてくれました。
お味付けはよかったですよ。


*ご飯とおみそ汁・・この日のおみそ汁も美味しい。

*フルーツヨーグルト

◆朝食です。長くなりますので、詳細は省略します(単に手抜きです><)が、
どれもいいお味で朝食としては十分満足です。







よく食べ・よく寝て、久しぶりに寝正月でノンビリしました。
気配りも良く、いいお時間を過ごさせて頂きました。
ご家族でのご利用にお勧めのお宿です。
3日間にわたりお読みくださいました皆さま、お疲れさまでした^^
お付き合い頂き有難うございました。。
飛瀬温泉 天河山荘
(HP)熊本県阿蘇郡南小国町飛瀬2820 / 【電話】0967-48-6620
※お料理の内容は、私が伺った時点のものです。時期によって内容は変わると思いますのでご了承の上お読みください。また接客も訪問時の感想です。
※「普通に美味しい」とは10段階評価で「6~6.5」程度です。
2013-01-29
今日はお食事編です。お食事はロビー横の個室で頂きます。
◆1日目の夕食

先ずは「日本酒」など。。

◆百合根饅頭・鯛の南蛮漬け・金柑・柿チーズ・高野きんとんなど。どれも家庭的なお味付けですが好みでした。
中でも「鯛の南蛮漬け」はいいお味でしたね。

◆ハマグリのお吸い物

◆お造り
*馬刺し・・普通に美味しいそうです。

*馬刺しを頂けない私には「山女の姿造り」・・新鮮な山女は美味しい。

◆山女の塩焼き・・大きな山女です。

◆寄せ鍋・・海老・鰆・お野菜など。いいお味でした。

◆年越しそば・・いいですねぇ。日本の風習。

◆甘鯛の蕪蒸し・・すりおろした蕪の風味も良く美味しい。

◆肥後牛の鉄板焼き・・ボリュームがあり美味しいですよ。

◆酢のもの

◆自家製米・・ツヤや劣りますが、普通に美味しい。

◆おみそ汁・・これ美味しいのです。〆で美味しいおみそ汁を頂けるのは嬉しいですね。

◆胡麻のブラマンジェ

スゴイ、ボリュームでした。ポーションも多いのでお腹一杯です。^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夜食用に「おにぎり」がサービスで出されます。こういう心遣いも嬉しいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長くなりますが、次の日の朝食まで・・
◆お正月らしい品々・・「数の子」「黒豆」「ごぼう」「ゴマメ」など。おせちを購入しても結局余らせてしますので、高い「おせち料理」を買うよりもお宿で少しづつ頂く方が我が家にはいいようです。



◆お刺身

◆海老・・立派な海老でした。

◆お雑煮・・紅白のお餅が入っています。

◆がめ煮

◆フルーツ

お料理は高級食材が出されるわけでもなく、お味も家庭的ですが美味しいですよ。
鄙びたお宿の雰囲気によく合っています。
続けてお昼も書こうと思いましたが、長くなりますので続きは明日にでもm(__)m
飛瀬温泉 天河山荘
(HP)熊本県阿蘇郡南小国町飛瀬2820 / 【電話】0967-48-6620
お料理は高級食材が出されるわけでもなく、お味も家庭的ですが美味しいですよ。
鄙びたお宿の雰囲気によく合っています。
※お料理の内容は、私が伺った時点のものです。時期によって内容は変わると思いますのでご了承の上お読みください。また接客も訪問時の感想です。
※「普通に美味しい」とは10段階評価で「6~6.5」程度です。
2013-01-28
遅くなりましたが、年末年始を過ごしたお宿のご紹介です。
熊本・南小国「天河山荘」に宿泊しました。黒川温泉の近くで、お宿は細い山道を入りますとその先の奥まった場所に見えてきます。(車の離合は難しいような場所です)

ロビーは鄙びた雰囲気です。


試飲用の日本酒がありました。「ほうらい」が好みかな^^

わらび餅が出されました。

お部屋は全て離れ仕様で6棟のみです。
12畳ほどの和室が二つ、洗面所、内風呂、テラスがあります。
大きな炬燵と電気・ガス暖房があり暖かいですよ。コーヒーメーカーも常備。口コミではコーヒーが美味しくないと書かれていましたが、普通に美味しいコーヒーでした。

寝室・・こちらも空気清浄機・暖房完備です。浴衣のほかにガーゼ素材のパジャマもありました。

洗面所・・お風呂あがり用に「冷たい麦茶」が用意されています。こういう気遣いは嬉しいですね。

内風呂・・3m強四方の大きな内風呂です。温度は43度でゆっくり入るには丁度いいですね。
嬉野のようなとろみはありませんが、気持ちのいいお湯でした。
私が撮った写真は湯気でクモリ><

HPからお借りました。

テラス

山道を5分ほど上がると露天風呂も2棟あります。
*浴槽が二つ有るタイプ。

*浴槽が一つのタイプ

とにかく静かです。のんびり時を過ごすにはいいですね。
アットホームな感じのお宿ですが、「夜食」や「昼食」を出して下さったりと優しい心遣いも多く満足できるお宿でした。
3日間お宿からでず、寝正月でございました^^
※ジャンプ―・リンスは昔ながらの旅館の品でしたので、ご持参されることをお勧めします。
明日はお料理をご紹介しますね。
飛瀬温泉 天河山荘
(HP)熊本県阿蘇郡南小国町飛瀬2820 / 【電話】0967-48-6620
※お料理の内容は、私が伺った時点のものです。時期によって内容は変わると思いますのでご了承の上お読みください。また接客も訪問時の感想です。
※「普通に美味しい」とは10段階評価で「6~6.5」程度です。
2013-01-27
福岡のひらまつグループ3店舗、「レストランひらまつ博多」、「リストランテASO」、「ブラッスリー ポール・ボキューズ 博多」のシェフが結集する「オールシェフズディナー」のご案内を伺いましたので久しぶりに。
イケメン支配人は12月に大阪に移動され、スタッフも知らないお顔が増えました。
ただ、以前のN支配人が福岡に戻られ久しぶりにお目にかかれたり、ポールボキューズに移られたOさんもいらしていて、楽しくお話しができたのは嬉しいですね^^
N支配人が移動された後、お料理価格も安くなり、手頃なワイン会も開催されたりと随分変わりました。
今後どのような企画をされるのかも楽しみです。。
旧知の素敵なご夫妻とご一緒ですので、これも嬉しい^^いつもながらお洒落なご夫妻です。
グランドメゾンはお洒落して伺うのも楽しみの一つ。
普段は、ツイツイ化粧も服装も手抜きになりがち。たまにはドレスアップしないと、オバサン化が進むのです><




最初に「シェフ御3名」のご挨拶。

◆まずは「スパークリングワイン」

お料理は「ポールボキューズの佐藤シェフが担当・
*タスマニア産サーモンのマリネ 伊予柑風味
ホワイトバルサミコのレデュクション 燻製卵のサラダを添えて。。
サーモンを甘いソースで頂くことは少ないですが、伊予柑風味のソースがよく合い美味しい。
燻製卵は黄身だけ出されましたが、ネットリ感・燻製風味も程よくいいお味です。

◆自家製パン・・いつもながらに美味しい。

◆魚料理ですので「白」が出されました。口当たりのいい美味しいワインです。

*お料理は「ASO」の吉村シェフが担当。五島列島まで出向きシェフ自ら釣ったお魚だそうですよ。
ですので、お魚は統一ではないそうです。
五島列島の鮮魚を使ったズッパディペッシュ
大分県の菜の花と梅の香り
さすがASOだけあり、盛り付けが綺麗ですね。ソースを客の前で注ぐと言う演出もASOらしい。

ソースとともに頂くと美味しい。

何のお魚かは解りませんけれど、いいお味です。下には大根が敷かれています。

◆お肉料理には「赤」を。軽めで飲みやすい。

*お料理は「ひらまつの水元シェフ」が担当。
佐賀県武雄産野生いのししのシヴェ 甘藷のエクラゼと共に
一口目はすね肉のワイン煮込みのようなお味だそうで、だんだん後口が変わってくるそうです。
男性陣は平気なようでしたが、ご一緒した奥様は「だんだん生臭さを感じた」と仰っていました。
主人は普通かな、、と。ジビエは好き好きがありますから難しいですね。
添えられたポテトが美味しいと皆さま仰っていました。

*私にはお魚料理を用意してくださいました。何のお魚かは忘れました。
お魚自体の旨味は余り感じませんが、ソースはシャンパンを使用され、バターの風味も良く美味しいですね。

◆デザートも水元シェフがご担当。
リンゴと黒スグリのびっくりタルト チーズのアイスクリームを添えて
皆で「びっくり」というのは中に何か入っているのかな・・と言いながら頂きましたら変化なし。
シェフに伺いましたら「タルトは通常平面なのが盛がって作ったのがびっくりポイント」だそう。
気が付かず失礼しました。でも美味しいタルトでしたよ。

◆コーヒー

◆小菓子

お話しも弾みとても楽しいディナーでしたね。
お付き合いくださいましたY様ご夫妻有難うございました^^
レストランひらまつ博多
092-263-6231
福岡市博多区下川端町3-1 博多リバレイン 6F
※お料理の内容は、私が伺った時点のものです。時期によって内容は変わると思いますのでご了承の上お読みください。また接客も訪問時の感想です。
※「普通に美味しい」とは10段階評価で「6~6.5」程度です。
2013-01-25
西新に美味しいお店があると耳にして伺いました。
意外(スミマセン)に店内は広いですね。
二人掛けのテーブル2卓、4人掛けのテーブル1卓、カウンター7席です。

伺った日は名物の「グラタン」「カチョカバロ」がなく、またシケで帆立・鯖しかなかったのが残念。



◆ハートランド生ビール(500円)・・泡がクリーミーで美味しい。

◆スパークリングワイン(850円)

◆ホタテ貝柱ブルゴーニュ風(400円)・・オリーブオイルの風味もいいですね。

◆マッシュルームタップリオムレツ(1000円)・・メニューの通りマッシュルームタップリです。濃いめのお味付けですので、お酒とともに頂くと美味しい。

◆ナントカという有名店のパン(お値段不明)・・外はハード、中はソフトで美味しい。

◆次は「赤(お値段不明)」を。

◆ペリエ(650円)も頂きました。

◆グラタンが無いと残念がっておりましたら、オーナーシェフが気を使って出してくださいました。
こういう気配りのできるお店は人気があるはずです。有難うございます。
*タラモサラダ・ラクレット。イベリコ豚の生ハム・・どれも美味しい^^

◆BDサツマイモ+吉田牧場のラクレット(980円)・・甘く美味しいサツマイモです。品種の説明をしてくださったのですが忘れました><

◆シュークルート(2400円)・・発行させたキャベツの上に、大きめのチキン2切れと自家製ソーセージ・ベーコン、ジャガイモを入れココット鍋で焼かれています。ボリュームもありますね。
私はポテトとキャベツだけ頂きましたが、どれも美味しいそうですよ。


どれもハズレなく美味しいですね。ワインの品ぞろえも多いようですのでワイン好きの方々にもいいと思います。
接客も感じがいいですよ。
COQUINES(コキンヌ)
福岡市早良区祖原3-4 川島ビル1階
092-846-8410
夜のみの営業
※お料理の内容は、私が伺った時点のものです。時期によって内容は変わると思いますのでご了承の上お読みください。また接客も訪問時の感想です。
※「普通に美味しい」とは10段階評価で「6~6.5」程度です。
2013-01-23
最近はお食事の際にお酒を頂くと眠くなるか、麺類等が頂きたくなろBARに行くのは久しぶり。
いつものWさんは下のレストランをヘルプしていらっしゃいましたが、代わりのNさんもお若いのに気配りができて感じがいい。Wさん仕込みでしょうか^^
◆苺のカクテル・・自家製の苺ピューレや新鮮な苺をスライスし、シャンパンベースで造られます。
とても美味しい。

◆クラウンロイヤル・・好きなウイスキーです。ロックで。。

◆いつもの定番・・揚げ庄内麩。美味しいのです。お腹一杯でもツイツイ食べてしまいます。

◆苺・・・綺麗で美味しい苺です。

◆芋焼酎「純芋」

バーテンダーさんとの会話も楽しい、居心地のいいお店です。
お酒も手頃ですよ。
BACCHUS BASSIN
092-739-3288
福岡市中央区大名1-9-63 プラザホテル天神内「バサン」3F
※お料理の内容は、私が伺った時点のものです。時期によって内容は変わると思いますのでご了承の上お読みください。また接客も訪問時の感想です。
※「普通に美味しい」とは10段階評価で「6~6.5」程度です。
2013-01-22
BAR |
トラックバック(-) |
コメント(-)
久しぶりに「キヨノ」さんへ。こちらも好きなお店です。

上がり座敷と(8名程度)と個室が1室ですので、予約が取りずらい人気店です。伺った日も満席でした。
以前と同じで、お料理は6000円から上限なしですので、今回も10000円で「ふぐ」を入れてくださるようお願いしました。お料理は今回も個室利用です。
先ずは「ビール」ですね^^

◆百合根饅頭・・しっかりした作りの美味しい品です。ボリュームもありますよ。

◆「てっさ」と「お刺身」

*お刺身は「トロ」「〆鯖」「鮑」「鯨ベーコン」「ウニ」「烏賊」「アボカドゼリー」・・どれも美味しい。死〆鯖も程よい〆具合で美味しそうですよ。

*いつもながらに立派でボリュームもある「てっさ」・・勿論美味しい。

ここで「芋焼酎」

◆ナント「白子」も登場。「鮨おさむ」さんほどの大きさはありませんが、十分美味しい。

◆ふぐの「から揚げ」、ほうれん草の卵巻き、揚げ銀杏・・・全てが美味しい。

*から揚げは身もタップリで、何より衣のお味付けが絶品でした。

◆焼き白子・焼きふぐ・焼き下仁田ネギの鍋・・お出汁も美味しいですが、それぞれの食材が焼かれているのでその香ばしさも加わりお味に深みが増しますね。

◆名物てまり鮨・・この日は珍しい品が出されました。握りにしら海老に衣を付けて揚げてあります。揚げたすし飯を頂くのは初めてですが、中々面白い。

◆これも名物・・鶏スープ。丁寧に取られたスープは美味しいそうですよ。残念ながら私は苦手でパス><

◆金柑ゼリー・・皮まで頂けます。


いつもながらの女将さんの楽しい接客とともに、美味しいお料理を頂け大満足です。
キヨノ
福岡市中央区平尾2-14-21
092-534-1100
※お料理の内容は、私が伺った時点のものです。時期によって内容は変わると思いますのでご了承の上お読みください。また接客も訪問時の感想です。
※「普通に美味しい」とは10段階評価で「6~6.5」程度です。
2013-01-20
以前前を通ってから気になっていたお店です。
雑炊も好きなのですよ。ただ家ではお鍋をしないので、頂く機会は殆ど外ですが。
こちら専門店ですからお味も期待できそうですし^^

いろんな雑炊があって迷いますね。


最初に「お漬けもの」が出されます。これ美味しい。

◆王道の「鶏・にら」・・鶏がタップリで美味しいそうです。

◆私は「鰻雑炊」・・初めて頂きますが、タレの甘みがして美味しいですよ。

1000円ですので鰻が少量かな、と思っていましたら大きな切り身が3切れ入っていました^^

寒い日には温まっていいですね。やっぱりご飯ものが好きですワ。
またまた〆ご飯でございました。
ぞうすいの店 お通 中洲店
092-282-4005
福岡市博多区中洲3-5-11 松和ビル1F
※お料理の内容は、私が伺った時点のものです。時期によって内容は変わると思いますのでご了承の上お読みください。また接客も訪問時の感想です。
※「普通に美味しい」とは10段階評価で「6~6.5」程度です。
2013-01-19
| HOME |
次ページ≫