福銀の斜め前にできたケーキ屋さんです。以前はバレエ教室でした。
可愛らしい印象のお店です。

店内には美味しそうなケーキが並んでいます。


タルトや焼き菓子も沢山ありますよ。

パティシエさんは 赤坂のジャックで修業されたそうですよ。
開店してすぐ主人が購入してきましたので、2回目の購入ですね。
私はケーキが苦手ですので、来客用に少しだけ買いました。

◆フレジエ(360円)・・苺とカスタードクリーム、タップリです。美味しいそうですよ。

◆シシリー(380円)・・レモン風味のケーキです。

◆シュークリーム(100円)・・小ぶりですね。

この辺りは道向こうにケーキ屋さんがある程度ですので、甘いものお好きな方には嬉しいお店でしょうね。
パティスリープティジュール
092-407-7855
福岡市西区姪浜駅南1-6-13 藤井第一ビル1F
※お料理の内容は、私が伺った時点のものです。時期によって内容は変わると思いますのでご了承の上お読みください。また接客も訪問時の感想です。
2012-04-30
素敵な本を見つけましたので、マフラーを編むことにしました。
嶋田俊之著『裏も楽しい手編みのマフラー』文化出版局、1400円

素敵な作品が多いので順番に作るつもりですけれど・・
先ずはこれから。

中細毛糸にビーズを編みこんで作ります。ひたすら毛糸にビーズを通し・・

表と裏が違う絵柄ですので、間違えないように編みこむのが大変!
0号針という細い棒針で編みますので、4時間かかってやっと4cm編めました。
表側

裏側

出来上がりが130cmですので、単純計算で出来上がるまで130時間。
ワタクシ、2時間で集中力か切れますので、1日2時間として65日。
ナント、完成するのに2カ月以上かかる・・><
先は遠いナァ・・
2012-04-29
手芸 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
VERDURE DECO 、板屋先生のレッスンです。
今回は「カサブランカ」・・優雅なお花ですよね^^

ミスカンサスはクルクルと巻いてクセを付けます。先生が昨日から用意しておいてくださいました。
アレンジメントに入れると、可愛いですよ。

お花は勿体ないですけれど、花だけ切り取って使用します。

出来上がり、素敵でしょ^^

2012-04-27
手芸 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
福岡で31年お店をされている老舗フレンチに伺いました。

ランチは「1575円」と「2625円」がありましたので、両方お願いしました。
お値段によって「魚」「肉」の内容は異なります。
◆前菜・・共通。サーモンのパテですね。小さく切ったスモークサーモンも盛り合されています。
サーモンのパテはクセもなく優しいお味。少量でしたけれど、スモークサーモン美味しいですよ。


◆パン・・無くなれば追加してくださいます。

◆スープ・・共通。人参のスープですけれど、人参だけでなく他のお味もしますね。

◆1575円のメインは「魚」にしました。この日は「チヌ」です。添えられたお野菜も美味しくて、ボリュームがありますね。ソースはクリーム系ですが、少し酸味のある優しいお味。好みとしてはもう少し生クリームが濃くてもいいかな。

◆2675円のコースは「肉」と「魚」が付きます。
*魚料理・・・真鯛。添え野菜の量が少ないので見た目、少しさみしい印象を受けますね。
ソースはこちらの方がもっと軽いかも。

*牛すね肉の煮込み・・普通に美味しいそうです。

◆デザート・・どちらにも紅茶のプリンが付きますが、甘さ控えめで甘いもの苦手な私でも頂けます。
1575円のデザート

2675円のデザート

◆コーヒー7・・飲みやすいコーヒーです。デミサイズですけれど、飲み干すと注いで下さいました。嬉しいですね^^

◆柚子の甘露煮・・美味しいですよ。食後に頂くにはさっぱりしていいですね。

お料理は優しいお味のオーソドックスなフレンチです。
お嬢さまが気を遣ってくださり、色々お話ができて楽しいランチでした。
こちらフレンチでは冬場は「とらふぐ」や「白子」も出されるようですので、その時期には是非伺いたいですね。^^
ナチュラルフレンチ・ガレ
(HP)092-863-4462
福岡市早良区賀茂3-21-12
※お料理の内容は、私が伺った時点のものです。時期によって内容は変わると思いますのでご了承の上お読みください。また接客も訪問時の感想です。
2012-04-26
忙しくしていまして、中々作品を作れず・・
久しぶりのビーズ作品のご紹介です^^
今回は30mmのスワロを中心に、いつもながら派手に仕上げてみました。
でもゴールド系って、服の色を選ばないので付けやすいのですよ。
いつもよりは作成に時間がかかりましたけれど、マァ上出来では・・なんて(自己満足です・・フフ)


中央部分は30mmのスワロと、17mmのスワロ。チェーン部分にもスワロを編みこみました。
でも完成したら少し重かったですね><
2012-04-25
手芸 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
主婦ランチです。
こちらは以前から気になっていたお店。カズとどちらに行こうか迷いましたが友人の希望で今回はこちらに伺いました。
場所は平尾駅から歩いて6~7分です。可愛らしいお店です。

ランチは3種類ありますけれど、1600円のコースランチをお願いしました。

◆前菜・・・3種類出されました。

*蛸のトマト煮はイタリアン風ですけれど、美味しいですよ。

*生ハムの下には人参の千切りとお野菜があります。

*自家製ピクルス

◆ポタージュスープとサラダ

*スープはミニカップでしたけれど、もう少し頂きたいくらい美味しいスープです。

◆パン・・平尾駅近くのパン屋さんの品だそう。美味しいパンです。

◆メインは肉・魚から選べます。全員「魚」で。
*鯛のムニエル。マッシュルームクリームチーズソース。
大きめの切り身です。ソースは濃厚で、最初は美味しいのですけれど、途中で少しくどく感じましたね。

メニューをよく見もしないでオーダーしましたら、次にパスタが運ばれてきました。1600円と言うお値段設定でパスタまで出されるのはスゴイですね。
◆キノコのトマトソースかな。これもお味が濃厚でした。トマト好きな方には美味しいペンネだと思いますが、オバサンたちはメインの後にはオイル系のさっぱりした方が嬉しいかも。
メインでお腹が一杯で申し訳ないのですが、残してしまいました。ゴメンナサイ。

◆デザート・・クレープの中にはアイスクリームが入っています。最後に冷たいデザートは嬉しいですね。

◆コーヒーと紅茶


この内容で1600円はCP高いですね。
おしゃべりを楽しみながら素敵なランチタイムを過ごさせて頂きました。
ビストロブーレ (bistro BOURRER
(HP)092-524-5576
福岡市中央区平尾4-5-3 エステートモア平尾山荘通り1階
※お料理の内容は、私が伺った時点のものです。時期によって内容は変わると思いますのでご了承の上お読みください。また接客も訪問時の感想です。
2012-04-24
なんとなく「お好み焼き」が食べたくなって伺いました。

店内は賑わっていますね。以前いらした一見こわもての焼き方の男性ではなく若い男性が焼かれるようです。
なんとなく不安になりました><
◆先ずはビールから



◆左とんぺい焼き・・山芋の入った生地に豚肉と卵が入っています。丁度焼く時を見ていましたが、作ったのはアルバイトのような女の子。なんと生地が焦げていたのですよ。どこに出されるのかなと話していたら、私たちのテーブルへ。そりゃマァ、ソースを塗れば焦げたのはごまかせますけれど、お味は焦げた味です><・・・このお値段とるのですから、焦げたら焼き直してほしかったですね。以前の写真と比べても焦げているのがわかりますよ。
盛り付けも汚いですし・・・

◆特製あこめ玉(1300円)・・海鮮を選びました。大エビは頭だけの飾りです。お好み焼きの中には「小エビ」が入っていまして、別で「焼いたアサリ」が添えられていました。一緒に入れて焼いた方が美味しいでしょうに。
これも以前ほど美味しくありません。


◆ガーリックチャーハン(680円)・・これが一番ましかナァ。

ここの「お好み焼き」お値段は高くても美味しくて好きでしたのに、ガッカリしました。
焼き手が変わると、こんなにもお味が落ちるのですね><
あこめの浜
092-881-5569
福岡市西区姪浜3-2-9
※お料理の内容は、私が伺った時点のものです。時期によって内容は変わると思いますのでご了承の上お読みください。また接客も訪問時の感想です。
2012-04-23
とある会の後、伺いました。
軽く夕食は頂いたのですけれど、無性にカレーが食べたくなって・・・^^
以前はいつも行列でしたので、席が空いているか心配でしたけれど運よく空きがありましたよ^^
こちらはカレーだけでなく、お酒も楽しめます^^
◆まずはビール。

◆ピリ辛ラッキョウ(200円程度だったような)・・ほんのりピリ辛で美味しい。

◆丸ごとトマト(380円)

こちらのカレーは「スープカレー」か「ココナッツカレー」が選べます。

◆KATZスペシャルスープカリー 1300円・・お野菜もタップリで美味しいそうですよ。


◆鶏もも1本季節のお野菜のスープカリー 1400円・・もも肉も柔らかくボリュームのあるカレーです。これも美味しいそうですよ^^


◆私は「海老のスープカレー」を頂きました。大ぶりの海老が3本入っていますし、お野菜も甘くて美味しい。
辛みも私にはちょうどいい辛さでしたね。ただ、途中でお腹が一杯になってしまい残して申し訳ないことをしました。


◆全てのカレーにライスが付きます。

この日は以前伺った時よりも美味しく感じました。
完食できなかったので、次回はお腹を空かせて伺いたいと思います。
カリー専門店 KATZ
092-841-2201
福岡市早良区高取2-18-16 1F
※お料理の内容は、私が伺った時点のものです。時期によって内容は変わると思いますのでご了承の上お読みください。また接客も訪問時の感想です。
2012-04-22
主人は長浜のお店は接待でよく利用しますが、私はこちらは初めて・・
以前岩田屋の店舗には伺ったことはあります。
福岡の有名店ですから、鮨好きとしてはこちらも伺っておかないと・・
ランチでの訪問です。

ランチメニュー

「梅コース(2700円)」と「竹コース(3700円)」をお願いしました。
◆サラダ(共通です)・・木綿豆腐の上に若芽と自家製の胡麻ドレッシングがかけられています。
胡麻ドレッシングは販売もされていますが、よくあるお味。
木綿豆腐の冷や奴は好きではありません。奴で頂くなら絹コシの方が好みです。ただかけられた鰹節は美味しかったですよ。

◆茶碗蒸し(共通)・・これはいいお味でした。具材も一般的なものは殆ど入っています。

◆「梅」のお寿司・・普通に美味しいそうですけれど「竹」と鮪の切り身や内容が随分違いますので、1000円追加して「竹」を頂く方がネタとしての満足感はあるかもしれません。

梅と竹の鮪を比べると・・切り方も部位も異なり。違いがわかります。
「梅(2700円)の鮪

「竹(3700円)」の鮪

◆「竹」のお寿司・・中トロ・烏賊・タイラギ・車エビ・稲荷・サーモン・鯛・カンパチ。
車エビと烏賊は美味しいですね。お醤油をつけず頂くいわゆる江戸前風鮨ですけれど、煮切りのお味が強く素材の旨みが味わえなかったですね。

気になったのが「サーモン」赤丸で囲んだ品・・口に入れた途端に変な脂が感じられ生臭くて、握りで頂けなかった品は初めてですヨ。
たまたま伺った日のネタがよくなかっただけとは思いたいですが・・・

◆イクラとウニ(共通)・・・これは好みです。

◆お吸い物(共通)

◆豆乳のブラマンジェ・・最近のデザートにしては甘みが強いですね。

老舗ですのでネームバリューでお客様はいらっしゃるのでしょうが、正直なところ期待ハズレでした。
気になったのが、接客。お茶などは言わないと注ぎに来ないのに、全ての品でお皿を引くのが早いのです。
そのくせ、カウンターにお寿司が出来上がっていても中々運んでこない・・・矛盾してますね。
まだガリなどが残っているにもかかわらず「お皿を引いていいですか・・」と何度も聞かれます。
何時までも片づけに来ないのも嫌ですが、ここまで急かされると落ち着いて頂けません。><
たつみ寿司 総本店 (タツミズシ)
092-263-1661
福岡市博多区下川端8-5
※お料理の内容は、私が伺った時点のものです。時期によって内容は変わると思いますのでご了承の上お読みください。また接客も訪問時の感想です。
2012-04-20
所用で天神へ・・
大丸にも用事があったので、ついでにランチを頂きました。空いているのかと思っていたらお店によっては待っている方もいらっしゃる・・アララ。
待つほどの時間もなく、すぐに入れそうなこちらへ。
カメラを忘れましたので携帯の画像です><

【平日限定】選べる麺・飯セット (1500円)をお願いしました。
・海鮮あんかけ焼きそば
・鴻臚四川風坦々麺
・五目あんかけご飯
から一品チョイスするのですけれど「海鮮あんかけ焼きそば」にしました。
ジャスミンティー(無料)

◆海鮮あんかけ焼きそば、大根餅、ザーサイ

*焼きそばは塩味ベースですけれど、しっかりお味が付いていて美味しいですね。麺は細麺です。

*大根餅・・香港で頂く大根餅は後口にエグミが残り一度も美味しいと思ったことがないのですけれど、こちらのは干しエビタップリで食べやすいですね。

*杏仁豆腐・・・杏仁は少なめですけれど、美味しい方だと思います。

*コーヒー・・少し苦みのあるコーヒーです。ぬるかったのが残念かな。

税込で1500円ですから納得ですね。お買い物ついでに一人でも利用しやすいお店でした^^
鴻臚 博多大丸店(HP)
092-762-7353
福岡市中央区天神1-4-1 大丸福岡天神店 東館エルガーラ 6F
※お料理の内容は、私が伺った時点のものです。時期によって内容は変わると思いますのでご了承の上お読みください。また接客も訪問時の感想です。
2012-04-19
| HOME |
次ページ≫