東京に戻る際の朝食です。
空港での朝食は殆どこちらを利用します。

そしていつも「スクランブルエッグセット(880円)」をお願いします。

プレートには「スクランブルエッグ・ベーコン1枚・マカロニサラダ・ハッシュドポテト少量・ヨーグルト」です。
お味はどれも普通。

トースト・・6枚切り1枚。ジャムとバターが付きます。

ドリンクはドリンクバーです。以前はドリンクバーではなかったので便利になりました。

こちらお料理を出されるのが早いのですよ。時間に制約があるのでお味よりもこの点を重視ですね。
窓からは飛行機の発着が見えますので、飛行機好きの方は楽しめると思いますよ。
ロイヤル キャフェテリア 第2ターミナル店
092-621-2611
福岡市博多区下臼井767-1 福岡空港第2ターミナルビル 3F
※お料理の内容は、私が伺った時点のものです。時期によって内容は変わると思いますのでご了承の上お読みください。また接客も訪問時の感想です。
2012-03-31
ワインは何度頂いても名前も覚えられませんし、詳しくもなりません。
頂いた時に「美味しい」と思える品があれば満足です^^
ですので、高い品は「豚に真珠」お手頃なもので十分ですよ。
こちらはお手ごろにワインとお料理が頂けると聞き伺いました。
薬院と渡辺通り駅の丁度間ですね。

ワインとシャンパンのお得な3杯セットをお願いしました。

◆最初に「シャンパン」・・口当たりのいい美味しいシャンパンです。

◆2杯目は赤。

3杯目も「赤」を頂きました。軽めで戸お願いしましたので、どれも飲みやすかったですね。
お料理は3800円のコースを、税、サービス料、チャージは別途。二人で取り分けるタイプです。

写真は全て二人分です。
◆アミューズ・・・タラのムースのシュー。これ美味しいですよ。通常よりはしっとり感のあるシュー皮に白子のムースが入っています。ムースもなめらかで最後に白子のお味が口に広がります。

◆前菜一品目・・・帆立と海老を平目で包みソーセージ風に仕上げた品。
これもいいお味ですね。バジル風味のドレッシングともよく合いますし、お野菜も美味しい。

◆前菜二品目・・・これも冷製のお料理です。蟹のコンソメジュレがけ。蟹の甘みとコンソメがよく合いますよ。

下には「茶わん蒸し風」と説明がありましたがムースのような感じ、玉子と蟹のお味がします。これも美味しい。

◆パン・・せ・トレボンのパンです。外はカリッ中は柔らかく美味しいですね。買いに行かなくちゃ^^

◆魚料理・・太刀魚の香草焼き。普通に美味しいかな。

◆肉料理・・仔牛のグリルです。お肉は柔らかいですよ。ワインソースがクドクナクいいお味でした。

◆デザート・・ローズとライチのデザートと言われたような。飾りはバラの花ですね。下には苺ソースが敷かれていますが、甘さ控えめで食後にはいいデザートですね。

◆飲み物は、コーヒー・エスプレッソ・紅茶から選べます。コーヒーにしましたが、少し苦みのあるタイプ7ですね。

どの品も美味しかったですよ。一人3800円でこれだけ頂けたら満足です。
接客も心地いいですよ。
チャージ500円と税+サービス料が10%加算されます。
ヴィニュロン
(HP) 092-531-3880
福岡市中央区高砂1-24-24 Fコラソン薬院 2F
※お料理の内容は、私が伺った時点のものです。時期によって内容は変わると思いますのでご了承の上お読みください。また接客も訪問時の感想です。
2012-03-30
カメラを忘れましたので、携帯画像です。
所用で天神へ・・・
ヴィオロなら空いているかと思い入りました。改装中らしく多くの店舗が営業していませんね><
で、久しぶりに「Café Madu kitchen」へ。こちらは雑貨店と一緒になっています。
前回は飲み物だけでしたが、今回はランチを頂きました。
メニューが多いと迷います><


お魚とパスタ、どちらにしようかと「パスタランチ」にしました。コーヒーが200円で追加できるのでそれも。
◆パスタランチ

*生ハムと菜の花のクリームソース・・・生ハムは少し硬いのもありましたね。ソースはクリームが濃厚で好みですが、塩が強く感じました。

*スープ・・コンソメ味です。

*サラダ・・かぼちゃのサラダが美味しいですね。

◆コーヒー(+200円)・・濃いめのコーヒーです。

私はお一人様席に案内されたのですが、このコーナーは見事に女性ばかり・・・
お味はソコソコですが、一人で手軽にランチを頂くにはいいですね。
cafemadukitchen(カフェマディキッチン)
福岡市中央区天神2-10-3VIORO 6F
TEL092-717-5070
※お料理の内容は、私が伺った時点のものです。時期によって内容は変わると思いますのでご了承の上お読みください。また接客も訪問時の感想です。
2012-03-29
何年ぶりでしょうか、こちら。
何度か予約を取ろうとしたのですけれど、いつも満席。
久しぶりにお邪魔しましたが、女将さんのお姉さまが覚えてくださって嬉しいですね。^^

店内は3月に改装されたそうで、以前のカウンターが無くなり席数を多くされたようです。


ランチは1575円と2625円の2種類で事前予約が必要です。
内容の違いは「お刺身の量と質」「お肉料理」が2625円には付きます。
これまでは1575円のお料理でしたけれど、今回は2625円のお料理をお願いしました。
◆最初に「えのきの胡麻和え」・・エノキと胡麻の組み合わせって珍しいですけれど、美味しいですね。

◆お刺身盛り合わせ・・車エビも入っています。鰆・サヨリ・鯖。カンパチ・ウニなど。
いつもながらキップのいい出し方ですね。写真は一人分ですよ。

車エビが甘いですね。

◆アサリバター・・目の前で温めて頂きます。
能古島のアサリですヨ。少し小ぶりですけれどいいお味ですね。スープ残さず頂きました^^

◆茶碗蒸し・・蟹肉がタップリ入っていました。

◆天ぷら・・唯一残念だったかな。揚げ脂の温度が低いのじゃないかしら。衣も美味しくありません。。

◆肉料理・・・多分ランプ肉だと思います。お肉は普通ですけれど、シャンピニオンソースが美味しいですね。

◆アラ炊き・・アラ炊きのお手本のような品ですね。お味も好みですし、照りもいいですし。とても美味しい品です。

◆ご飯・・こちらはご飯も美味しい。少なめに入っていますがお代りできますよ。

◆五島うどん・・・コシのある麺ですね。

◆デザートは「あまおうのムース」・・甘さ控えめでいいお味です。

メール会員に登録するとコーヒーが頂けますよ^^

この内容で2625円はいつもながらCP高いですね。
お料理も天ぷら以外はすべて美味しい品でしたし、落ち着いた雰囲気もいい・・
人気があるのがわかりますね。^^
旬や みなくち
092-885-5553
福岡市西区姪の浜3-11-8
※お料理の内容は、私が伺った時点のものです。時期によって内容は変わると思いますのでご了承の上お読みください。また接客も訪問時の感想です。
2012-03-28
たまにラーメンが食べたくなります。
「大砲ラーメン」に伺いました。

◆ラーメン・・・以前とお味が違う?頼んだ品が違うのかな・・・

◆のりラーメン(630円)

若い方で賑わっていますね。
以前ほど美味しく思えなくなったというのは、酔い〆ラーメンも卒業かな><
久留米 大砲ラーメン 天神今泉店
092-738-3277
福岡市中央区今泉1-23-8 Chieビル1F
※お料理の内容は、私が伺った時点のものです。時期によって内容は変わると思いますのでご了承の上お読みください。また接客も訪問時の感想です。
2012-03-27
蒔絵のお重・・・5個目は古典型。
「菊」がモチーフです。今回は「緑の色漆」を使用しました。
店には「大ぶりの菊のモチーフ」

側面


最初は緑の漆で線だけで仕上げるつもりでしたが、どうも気にいらなくて塗りつぶし、黄色の漆で葉脈を描きました。


金・銀も多く使用しましたので、華やかな印象ではありますけれど・・・
2012-03-26
蒔絵 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
サイラーのパンを購入したついでに・・・


丁度ランチタイムでしたのでお食事を。

◆チーズ団子入りスープ・・・チーズ団子はマァマァですが、スープがオニオングラタン風で美味しい。

◆パン・・カイザーですね。温めてあります。

◆サラダ・・金時豆のサラダってあまり好きではないのですが、こちらのは酢の加減もよく美味しいですね。

◆メインは2種類から選べますが「サーモン」にしました。鮭は切り身も大きく厚みもあり、ポテトも添えられていますのでボリュームもありますが、これは残念な品ですね。鮭は脂が少なくパサパサですし、アメリケーヌソースもイマイチでした。><

◆追加でコーヒー(200円)を。・・・量もタップリですし、美味しいコーヒーです。
写真撮り忘れました><
メインは残念でしたけれど、店内が広いのでゆっくり時間を過ごせます。
勿論、パンも購入したのですが長くなりますので、次回ご紹介しますね^^
バイエルン・フクオカ (BAYERN FUKUOKA)
092-791-7344
福岡市中央区今川2-14-3
※お料理の内容は、私が伺った時点のものです。時期によって内容は変わると思いますのでご了承の上お読みください。また接客も訪問時の感想です。
2012-03-25
初めてドイツに行ったのは20年ほど前でしょうか・・・
それ以降私の中では、ドイツとオーストラリアが好きな国になりました。
パリのような華やかさはありませんが、花で飾られた街並みは美しく人も親切なのですよ^^
ビールも美味しいですしね^^
ドイツパンの中でも好きなのが「プレッチェル」ドイツでは100円もしませんが、日本で購入すると3倍のお値段もザラ・・ただサイラーは180円ほどで購入できます^-^
いつものようにまとめ買い・・フフ。

◆大好きな「プレッチェル(178円)」・・生地のモチモチ感と塩加減がいいのです^^

◆ラウゲンシュタンゲル (147 円)・・プレッチェルと生地は同じです。

◆ハワイシュタンゲル(210円)・・パイナップル、チーズ、ベーコン入りで少し辛めのソースがかけられています。これ美味しいですよ。

◆ほうれん草とベーコンのキッシュ(350円程度だったような)・・・生地はバターの層が幾重にも重なりカリッとした食感で美味しいですね。キッシュもいいお味です。

◆モーンシュネッケ(168円)・・見た目ほど甘くないですよ。

◆サラミスティック(128円)・・ほんのりサラミのお味がしますよ。

◆ザルツシュタンゲルサンド(315円)・・塩味のパンにレタス、サラミ、そしてピクルスがサンドされています。

◆ヴィエナーフレッセル(105円)・・バターロールのような感じ。

サイラーは遠いのですが、こちらなら頻繁に利用できますね。
バイエルン・フクオカ (BAYERN FUKUOKA)
092-791-7344
福岡市中央区今川2-14-3
※お料理の内容は、私が伺った時点のものです。時期によって内容は変わると思いますのでご了承の上お読みください。また接客も訪問時の感想です。
2012-03-24
ランチを頂きました。
人気店ですので、アッという間に満席。運よく席がありましたけれど、予約された方がいいようですね。
1400円のランチをお願いしました。

メインはパスタ・リゾットから選べます。

◆前菜・・・そば粉のクレープの中にはハムなどが入っています。それと人参のムース。

◆パン・・焼いて出されるようになったのですね。

オレンジ風味のオリーブオイルで頂きます。

◆ポタージュ・・余計な味を余り加えず、ポテトの風味を生かしたスープですね。美味しい。

◆ボロネーゼ・・お肉の臭みはなく軽めのトマト風味が美味しいそうですよ。

◆クリームとチーズのリゾット・・・これ美味しい。多分何種類かのチーズが使用されていると思いますが、濃厚なのにクドクナイ。

◆デザート・・苺のアイスとフルーツケーキ。これは普通かな。

◆コーヒー

どれもハズレなく美味しいですね。こういうお店が近くにあるのは嬉しい。
洋風スタイル TOKI
092-882-1534
福岡市西区姪の浜1-22-15 プレジール姪浜 1F
※お料理の内容は、私が伺った時点のものです。時期によって内容は変わると思いますのでご了承の上お読みください。また接客も訪問時の感想です。
2012-03-23
甘いものは苦手ですが「ラスク」は大好き。
閉店された「ジェラールミュロ」のガーリックラスクが大好きでした。
なかなか美味しいラスクやさんが無いと嘆いていましたら、主人が七隈にお店が出来たよと。


色んなお味の「ラスク」がありますよ。


初めてですので、少しだけ購入。お値段は高級なバターなどを使用したものは一袋300円ですが、ほとんどが180円程度です。
購入したのは「ガーリックラスク」「ウニラスク」「バジルラスク」「明太子ラスク」「ココナッツラスク」「チーズラスク」「プレミアムバターラスク」など。

◆ガーリックラスクが一番好みです。サクサクで美味しいですよ。

道路に面した小さなお店で駐車場はありませんので、ご注意くださいね。
ラスク・ド・アンジュ
(HP)092-407-0039
福岡市城南区松山2丁目16 - 3 - 105
※お料理の内容は、私が伺った時点のものです。時期によって内容は変わると思いますのでご了承の上お読みください。また接客も訪問時の感想です。
2012-03-22
| HOME |
次ページ≫