ブログを通じて親しくさせて頂いている、ビーママさんとお目にかかることができました。
お目にかかるのを楽しみにしていたのですが、
思っていた通りの可愛い方です。
初対面なのに、会話も弾み・・
というかオバサンにビーママさまが付き合って下さったのですが・・(*_ _)
あっという間に時間が過ぎてしまったのが残念です・・・
楽しい時は過ぎるのがハヤイ・・
二人でチョット遅めのランチを・・
博多リバレインの「ラ・マニーナで。


「パン」

「ソラマメのスープ」

「生ハム」・・私、お肉は苦手なのですが、生ハムだけは好き・・

「バジリコと牛タンのスパゲッティー」

「鱸のポアレ」・・ウニソースがおいしい。

「デザート」・・オレンジのジュレ(だったと思う・・)とバニラアイス

おいしいものと、おしゃべりが楽しめてとてもいい時間でした・・
女性ミョウリにつきますコト・・
ビーママさま、また、美味しいもの食べに行きましょうね。
「ラ・マニーナ」
(HP)福岡市博多区下川端町3-1
リバレインガーデンシェフ5F
営業時間
11:00~23:00(オーダーストップ 22:00)
TEL:092-263-8642 FAX:092-263-1262
2008-06-30
久しぶりに「大地のうどん」に・・
11:20に着いたのに、駐車場は満車・・
相変わらずの人気ですネ。

テーブルには、たっぷりのテンカスが・・

「野菜天ぶっかけ」・・600円
このボリューム、いつ見てもすごい!
ここの麺は美味しいですね。かけ汁がたっぷりなのがウレシイ。
天ぷらもカラッと揚がり、おいしい。


「山いもぶっかけ」・・570円


こちらは「ミニ・かつ丼」・・280円


このゴジセイに値上げもせず、頑張っていらっしゃいます。
人気店なのがわかりますね。
「大地のうどん」
(HP)福岡県福岡市西区上山門2丁目1-18
092-891-6040
営業時間
午前11時~午後4時 午後5時~午後8時
定休日
毎週水曜日
2008-06-27
おいしいお寿司を食べたいとお店を捜し「寿司・割烹 やまちょう」に行ってみました。


3600円の「特上ランチ」を・・
清潔感のある店内です。


「クラゲのピーナツ和え」

「季節野菜の煮物」・・上にゼリーがかけてあり、おいしいですね。

こちらのお寿司は、出されるときの下味がついているので、醤油をつけなくてもいいようです。
すべて、こぶりに握られていますね。
「いか」

「あら」

「トロ」・・これおいしかった・・

「鯛の昆布締め」

「いくら」と「ウニ」は面白い趣向ですね。



「鳥貝の炙り」

「トロ鉄火」

「玉子」

「黒いなり」

「あさりの味噌汁」・・あさりタップリ。

「デザート」・・お寿司やさんなのに、ティラミスでした。おいしいですよ。
でも、お茶よりコーヒーが出ると嬉しいかも・・

ネタはいいものを使われていて、美味しいお寿司でした。
小ぶりなので、男性には物足りないかもしれませんね。
接客がイマイチです><
寿司・割烹 やまちょう
(HP)〒810-0003
福岡県福岡市中央区春吉3-22-20
092-716-0638
2008-06-25
福岡では有名なフランス料理店「こじま亭」に行ってきました。
西中洲にあります。

意外に小さなお店でした。
テーブルが5つとカウンター・・
お皿、ハデ・・

15000円(税別・サービス料10%別)のお料理を予約時にお願しました。
好みもこの時にお伝えしています。
どんなお料理が頂けるのかワクワク・・・
「アミューズ」・・パプリカ・カリフラワーなどのゼリー寄せとトリュフが入った蒸しパン?



「ウニのゼリー寄せ」・・これメチャクチャおいしい!!
ウニの下には人参のムースが入っているのですが、美味しかったですね。


海鮮の盛り合わせ・・とでもいいましょうか。これもお皿がハデですね。
ホタテの大きさに感激です!
いろんな魚介が・・量がすごい!スモークされたカキがおいしかった。


「パン」・・ここのパン美味しい!


「コンソメスープ・フォアグラシャーベット添え」
コンソメスープもおいしいのですが、フォアグラパウダーシャーベット初めてです。
「最初、一口だけ食べて、スープに入れてください」と言われたのですが、
フォアグラ臭さがなく、不思議・・
コンソメ・・とてもおいしい。




「オマールエビのグラタン、コーンの中に手長海老の詰め物、鱸のソテー」

オマールエビのグラタン・・これものすごくおいしい!!

コーンの中に手長海老の詰め物・・これもおいしいですよ。コーンの甘みと手長海老の味がなんとも言えません。

「肉料理」・・チョットお肉固いかな・・

「フォアグラ」

いちじく・・

「デザート」







お料理はどれも丁寧に作られ、美味しかったですね。
ここのお味、好みですね。
食材もいいものですし、量もタップリでシェフの心意気が感じられます。
15000円と決して安くはないけれど、お得感がありますヨ。
お料理はおいしいのですが
アカヌケナイ印象を受ける・
器が???なのと、盛り付けのせいかな・・
でも、また行きたいと思えるお店の一つです。
博多 中洲 フランス料理「こじま亭」
(HP)〒810-0002 福岡市中央区西中洲 5-28 西中洲Mビル2F
Nishinakasu M Building2F, 5-28, Nishinakasu, Chuo-ku, Fukuoka-city, Fukuoka, Japan
TEL/FAX 092-752-4545
2008-06-20
安くておいしいと聞いたので、薬院の「Cucina Caldo(クッチーナカルド)」に行ってきました。
地下鉄薬院駅から10分ほどの場所です。



この日のランチメニュー・・・パスタは2種類から選びます。980円です。


「生ハムサラダ」・・すごいボリューム!
生ハムもたっぷり、このお値段でこれはすごい!
ドレッシングもおいしかったですね。

「ボンゴレ」・・ちょっと塩が強いかな。

「ベーコン・ズッキーニ・バジルのトマトソース」・・トマトソースがおいしいですね。

「パン」・・少し甘めなのですが、この味すきですね。食感もいいし・・

「デザート」・・「ガトーショコラ」・・とてもおいしいガトーショコラです。


これで「980円」は安いですねぇ・・
この日も並んで待っている方がいらっしゃるのもワカル・・
予約できますよ。
「Cucina Caldo(クッチーナカルド)」
福岡市中央区大宮2-1-31-1F
092-522-3870
ランチ・・12:00-15:00
ディナー・・18:00-22:00
2008-06-16
チーズナンが食べたくなって、亜橋(アバシ)へ・・
連続してカレーですが・・
ただ午後の中途半端な時間帯・・軽食代わりです・・でもナイカ・・

このチーズの量・・たまりませんね。


「ほうれん草カレー(チキン)」・・食べやすくておいしいらしい。

「インドカレー(茄子とジャガイモ」・・辛めのを頼んだのですが、もっと辛くてもいいかな。
でも、美味しかったですよ。

最近はここのカレーとチーズナン・・お気に入りです。
亜橋 藤崎店
092-844-8778
住所 福岡市早良区高取1-28-24 セラ藤崎 2F
営業時間 11:00~22:30
定休日 無休
2008-06-12
最近パン、買わなくなりました。
買ってもラスクくらいかな・・
と言って手の込んだパンを作るわけではないのですが・・
ホームベーカリー任せ・・
それも食パンしか作りませんが・・
レーズンパンが好きでよく作るのですが、面白いものを見つけたので、
「バジリコパン」作ってみました。
どの程度使ったらいいかわからなかったので、とりあえず半分量入れてみました。


出来上がり~~


バジリコの味はあまりしませんが、香りは強い!
次は何を作ろうかな・・(o^^o)ふふっ♪
2008-06-12
カレー大好き!スープカレー大好き!
以前、天神においしいスープカレーのお店があったのですが、残念なことに閉店。
どこかおいしいお店はないものかと調べていたら、
「カリー専門店 KATZ (カリーセンモンテン カッツ)」を見つけました。
一度行くしかないでしょ・・


お酒も楽しめるカレー店、だから夜しか営業してないのネ。




■激辛らっきょ・・200円・・もう少し辛くてもOK。


■鳥モモ肉1本入り・野菜スープカレー・・1200円
フワフワ玉子150円をトッピング。


すごいボリューム!
香辛料強めですね。
■オムトマチーズ・ハーフ&ハーフ・・1100円

スープカレーとココナッツカレーが半分ずつ味わえます。
スープカレーの方が好み。
ココナッツカレーは、ここ独自の味付けでしょうか。
普段は好きなのですが、ここのはこれまで食べたものとは少し違い、
私はチョット苦手ですネ。
おいしいのですが、どれも香辛料が強いので、好みが分かれるかも・・・
サイドメニューも豊富なので、お酒を飲みながら最後にカレーという楽しみ方ができますね。
また、9席しかなく、予約もできません・・運がヨケリャ、入れます。
「カリー専門店 KATZ (カリーセンモンテン カッツ)」
(HP)福岡市早良区高取2-18-16 1F
営業時間 18:00~24:00
092-841-2201
2008-06-11
簡単に作れるチーズケーキ・・
ウチのオーブン、焦げやすいのよねぇ・・
見た目は悪いけど、美味しいのですヨ・・タラッv(@∀@)v


■材料
・クリームチーズ・・・1箱
・生クリーム・・・1箱
・卵・・・2個
・砂糖・・70g
・小麦粉・・大2
・レモン汁・・大3・・生レモンでなくてもポッカレモンでOK。
・グラハムクラッカー・・砕いてバターと合わせておく。型に薄く敷いておく。
グラハムクラッカーは味が強いので、少なめに敷いた方がいいですよ。
なければ敷かなくてもOK。
クラッカー以外の材料をミキサーに入れ、攪拌する。
材料が混ざれば、型に流す。
160度のオーブンで40~50程度焼く。
出来上がり~(*^-^*) ニッコリ☆
2008-06-10